※こちらのページはLINE登録者限定のプレゼントページになりますので、外部への流出はご遠慮ください。
Androidで歌を録音するために用意するもの
1:PCM録音のアプリ
2:伴奏の音源
3:スマートフォンに最初から入っている音楽アプリ
ここでは伴奏と歌っている音声を別撮りにするために、元々スマートフォンに最初から入っている音楽アプリで伴奏をバックグランドで流しながら、「PCM録音」という録音用のアプリで歌を録音する方法をご紹介します。
■ステップ1:録音用のアプリを取得
まず初めに、

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kohei.android.pcmrecorder&hl=ja
上のGoogle playストアのURLから、音声を録音するための
「PCM録音」アプリをインストールします。
Google playストアから直接検索する場合は、「PCM録音」と検索してください。
PCM録音のインストールが完了したら、次のステップに進みます。
■ステップ2:伴奏をスマートフォンに保存する
テスト用として伴奏を用意しましたので、
ピエロ伴奏 (wav形式)
https://drive.google.com/file/d/1FAT0tMRROd4d6h_PTFddQWfbFzzlFHxs/view?usp=sharing
上のURLにアクセスして伴奏をダウンロードしてください。
伴奏をスマートフォンに保存したら、

端末にもよりますが、「ダウンロード」と書かれているアプリを開き、
保存した伴奏を見つけます。

伴奏が見当たらない方は、「最近」と書かれているものを選択したり、SDカードに保存されていないか確かめてください。
※保存した伴奏がどこにあるのかわからない方へ
※「ダウンロード」アプリがない場合は「ダウンロードマネージャー」や「マイファイル」という名前のアプリに入っています。
※それでもわからない場合はネットで
「〇〇(自分のスマートフォンの機種名) ダウンロード先 どこ」
で検索してみてください。
■ステップ3:伴奏を音楽アプリで開く
伴奏が見つかったら、

スマートフォンに元から入っている、
「ミュージック」や「音楽」と書かれている音楽アプリで伴奏を開きます。
伴奏が流れることを確認したら、
伴奏を0:00の位置に戻します。
そのまま音楽アプリを開いた状態で、「PCM録音」アプリを開きます。
■ステップ4:歌を録音する
この時の注意点として、開いているアプリは
「PCM録音」と「音楽」アプリの2つのみになっている様にしてください。
「PCM録音」アプリを開いたら、録音の準備をしてください。
録音の準備ができたら、

「録音」ボタンを押してからすぐに「音楽」アプリを開いて伴奏を流してください。
※録音を押してから伴奏を流すまでに時間が空きすぎない様にしてください。
歌い終わったら「停止」ボタンを押します。
右上の「再生」ボタンを押すと録音した音声を確認できます。
伴奏が入っていない、音声だけのものになっている事を確認できたら、
これで設定のテストが完了です。
テストが完了したら、
ご自身で用意した実際に歌いたい伴奏を、
■ステップ2:伴奏をスマートフォンに保存する
から再度行って本録音をしてください。
■ステップ5:録音した歌を書き出す
右上の「…」マークをクリックし、
タイトルをわかりやすい名前に変更して「共有」を押します。

共有を押すと共有候補のアプリが出てくるので、「Googleドライブ」やご自身の端末に保存してください。
これでAndroid版の歌ってみた設定は完了になります。
最近のコメント